最近の結婚式では、新郎新婦は、あまり気にされなくなってきていますが、
ご両親やご親戚の方々は、まだ気にされているようです。
今日のテーマとしては、六輝(ろっき)・六曜(ろくよう)二通りの言い方がありますが、同じだと考えて下さい。について…
少しブログってみますね♪
決論から言うと、大安日に挙げないといけないとか、結婚式を挙げてはいけない日等もありません。
時間帯により挙げても良いかな?という時間帯がそれぞれにあります。
それでは、六輝(ろっき)・六曜(ろくよう)の意味と挙式を挙げるなら、この時間帯で、挙げましょうというおすすめの時間帯。
先勝(せんしょう/せんかち)は、早くことを済ませてしまうことが良いとされる日。「先んずれば即ち勝つ」の意味。
午前は吉、午後は凶と言われる。
友引(ともびき)は、勝負の決着がつかない良くも悪くもないとされる日。
朝晩は吉、昼は凶と言われる。
先負(せんぶ/せんまけ)は、急用は避けるべきとされる日。
午前は凶、午後吉と言われる
仏滅(ぶつめつ)は、六曜における大凶日。もとは「虚亡」といい勝負なしという意味。全てが虚しいと解釈して「物滅」と呼ぶようになり、仏の功徳もないという意味に転じて「佛(仏)」の字が当てられたものの様です。
ただ、仏滅の次の日は大安なので、午後からは大安に上ると言う事から
それ以上、下がることはないので、佳い日とも言う考え方があるようです。
大安(たいあん)は、万事進んで行うのに良いとされる日。
「大いに安し」の意味。
六曜の中で最も吉の日とされる。
何事においても吉、成功しないことはない日とされる。
赤口(しゃっこう/しゃっく)は、正午の前後を除いて凶日とされる日。
午前11時ごろから午後1時ごろまでのみ吉で、それ以外は凶とされる。
と言う事で、一般的には、吉となる時間帯に挙式を挙げれば良いと言う事になります。仏滅の日は午後からという感じです。
占いみたいな感じで、良い事だけ信じて下さいね♪
信じる、信じないは、自己責任でご判断されているのが実情です♪
一応参考までにブログってみました♪
それでは、皆様のご相談をお待ち致しております。